光の春 | 水の夏 | 風の秋 | 雪の冬


雪の章〜高尾山の冬 地図はこちら
 
 冬−山は眠りにつきます。 訪れる人も多くはないけれど、それだけに静かな高尾山を楽しむことができるでしょうか。 遠く富士山を楽しめるのもこの頃です。 寒波とともに訪れたシモバシラの氷花が終わると、一瞬の一面雪化粧の世界!。 それでも、雪の影に春の準備が始まっているのを見つけます。 やがて梅の便りが届くようになると、春はもうすぐです・・・・・。

〜12月〜
ブナの黄葉 紅葉 紅葉
青い葉 シモバシラ シモバシラ シモバシラ
シモバシラ シモバシラ シモバシラ タマアジサイ
シモバシラ

〜1月〜
スカイツリー アオキの実 枯れ葉 ミヤマシキミ
シモバシラ 朝陽の出 富士山 ヤブツバキ

〜2月〜
雪の清滝駅前 蛇滝にて アオキ? アオキの実
ヤマシキミ オオイヌフグリ ヒメオドリコソウ ロウバイ

 雪が舞った土曜日の帰り道、うっすら雪が残るのを見かけながら、 高尾山はどんなだろう、積もっているのかな?と気になったので、出かけました (写真は2010年2月14日)。
琵琶滝 不思議な文様 タマアジサイ アオキの実
流れ沿いの道 5号路の巻き路 吊橋 若芽

 高尾梅林、まだ少し早かったでしょうか・・・
白梅 白梅 白梅 紅梅
紅梅 紅梅 紅梅 白梅
白梅 白梅 白梅 紅梅
 

[戻る]

制作:加藤 輝男 2013年4月23日
Copyright © 2013 by Teruo Katoh