メニュー |
機能名 |
解説 |
対応製品 |
登録 |
スキャナ入力
|
両面対応や明るさ調整ができる、簡単スキャンボタンとスキャナメーカーメニューを選択できます。 |
 |
画像ファイル入力
|
bmp, jpg, tiff, aid, sp3に対応 |
 |
白紙の作成
|
白紙の登録が出来ます。 |
 |
ネットワーク(LAN)での直接登録
|
LANでドキュメントDBがサーバーにある場合、スキャナなどからの取り込んだデータを直接サーバー上のDBへ登録します。 |
  |
プリンタ・キャプチャ
|
各種アプリケーションから印刷イメージを自動的に取り込みます。 |
 |
メールde登録
|
画像ファイルをEメールに添付して送信すると、自動的に「超」ファイリングシステムへ登録します。bmp,
jpg, tiff, aid, sp3に対応 |
 |
ファックスの自動登録
|
ファックスソフトなどを使用してファックスを受信した場合、受信後自動印刷の機能とプリンタキャプチャで受信ドキュメントを自動的に「超」ファイリングシステムへ登録します。 |
 |
デジタル複合機専用モジュール
|
デジタル複合機から出力される画像ファイルを自動的に「超」ファイリングシステムへ登録します。 |
 |
自動データ入力モジュール
|
tiff+csvの画像+インデックスファイルが大量にある場合、バッチ処理で「超」ファイリングシステムへ自動登録します。 他ファイリングシステムからの乗り換え時などに使用します。 |
 |
バイナリデータのアーカイブ機能
|
各種アプリケーションのファイルや、その他バイナリファイルを「超」ファイリングシステムに格納し、一元的に管理します。 動画や音声などもOKです。 |
 |
管理 |
よく見る順の一覧表示
|
ドキュメントへのアクセス頻度を監視。 頻度の高いもの、新規ドキュメントがリストの上部へ配置される、いわゆる「よく見る順」の一覧表示。 |
 |
ドキュメントの一時並べ替え
|
登録日付または更新日付にしたがってドキュメントを一時的に並べ替えることが出来ます。 |
 |
ページの並べ替え、追加、削除
|
複数ページのアレンジが自在に出来ます。 |
 |
ドキュメントの履歴管理
|
ドキュメントが他のドキュメントと結合されたり、ごみ箱へ捨てられたりしたときに、その日付や理由を記録できます。 |
 |
ドキュメントの有効期限管理
|
個々のドキュメントに対して、1ヶ月から20年の有効期限を設定できます。「設定期限後再圧縮」や、「設定期限後削除」など詳細な設定が可能です。 |
 |
ドキュメントの暗号化 |
個々のドキュメントに対して40ビットの鍵暗号化します。
フォルダへのアクセス制御などとは違い、管理者への負担がありません。 |
 |
メンテナンス |
付属のメンテナンスユーティリティを使用し、データの整合性の回復、移動などが可能です。 |
 |
データの二重化 |
付属のメンテナンスユーティリティを使用し、データの二重化設定が出来ます。 簡単にできるデータバックアップです。 |
 |
フォークアンドマージユーティティ |
蓄積したデータから必要なデータだけを検索抽出し、他の場所へ移したり、削除したり出来ます。 また、別々のデータベースを結合するときにも使います。 |
 |
閲覧 |
高速ページめくり
|
スタンドアロン、ネットワークでの複数人同時アクセス、など状況にかかわらず、高速でページをめくることが出来ます。 |
 |
先読み機能 |
ユーザーがページの内容を確認している間に、次のページをバックグラウンドで先に呼んでおく機能です。上記のページめくりをさらに高速化するものです。 |
 |
ピンポイント拡大
|
拡大したいポイントで、マウスを右クリック。 その部分を逃さず拡大します。 どこを拡大したかったのかあとで探さなくて済みます。 |
 |
フリースクロール
|
ドキュメントの周りにマージンをとってあり、全体が表示されていてもフリースクロールが可能です。 細かい点ですが、快適にご使用していただくための工夫です。 |
 |
見開きや表紙つき表示
|
例えば、A4片面で登録ても実際の雑誌やカタログの様に、見開きで表示できます。 |
 |
ページ文書一覧、検索機能
|
例えば「超」ファイリングシステムのマニュアルの様に、ページ文章がつけられている場合、それをリスト表示し、クリックするとページが次々にジャンプする機能です。 |
 |
Eメールにドラッグ&ドロップ |
サムネイルリストから、Eメールのソフトにドラッグ&ドロップするだけで、その画像をEメールに添付できます。 tiff,
jpg, SP3, bok などのファイル形式が選択できます。中でもSP3形式を選択していただくと、ビューアー埋め込み自己展開型のファイルとなりますので、「超」ファイリングシステムを持っていない相手にもドキュメントを送付、閲覧してもらうことが出来ます。暗号も付加でき、大変便利です。SP3に関する詳細は、こちら。 |
 |
ファイル出力
|
上記と同じく、tiff, jpg, bmp, SP3, bok などのファイル形式で任意の場所に保存できます。 |
 |
編集 |
多彩なイメージ編集
|
ページの傾きを補正する/必要な部分だけを切り出す(クリッピング)/カット&ペースト/余白を作る/ページの中に文字を書き込む線引き/ブラシ/消しゴム/白黒化/ネガ・ポジ反転/スタンプ/ページを回転する/ページ文章の入力や変更/ゴミ除去(ノイズフィルタ)/ハイパーリンク/ドキュメント情報の表示/バージョン情報の表示など
|
 |
文字だけ色づけ機能 |
文字の部分にだけ色を付けられる機能です。 |
 |
ハイパーリンク
|
同一文書内の、別のページへジャンプしたり、ホームページ、他のファイルなどへもリンクを張ることが出来ます。
また、30秒の音声メモも埋め込むことが出来ます。 |
 |
テキストのブック文章/ページ文章への登録
|
編集メニューで、テキストを加えるとき、その文言を検索対象となるブック文章或はページ文章とすることが出来ます。 これにより、二重にタイトル付けする手間が省けました。 |
 |
検索 |
多彩な検索機能 |
キーワード検索 and条件は、10段階、or条件は、3x10段階まで可能。 日付検索は、登録日を基準とするか、更新日を基準とするか、閲覧日を基準とするか選択可能です。 |
 |
あいまい検索
|
20%の割合で、不一致があってもヒットしてきます。 |
 |
このパソコンでの履歴 |
日頃お使いのパソコンで、閲覧したドキュメントを255個まで表示します。 |
 |
キーワードメモリー |
過去に使った検索キーワードを96個までメモリーしていますので、いちいち入力する手間が省けます。 |
 |
スクリーニング |
and, orが組み合わさった複雑な検索式を登録することが出来ます。 |
 |
検索対象設定 |
検索対象となるドキュメントが新しいことが分かっている場合、日付をベースに全体の1から100%までの間で検索対象を設定、登録ドキュメントが多量の場合の検索スピードの向上を図ります。 ドキュメント登録数が少ない場合(数万ページ以下)は、あまり効果はありません。(既に高速の為) |
 |
WEB |
ブラウザで検索閲覧
|
ドキュメントサーバーの機能です。 ブラウザで検索をかけ、専用ビューアーで閲覧します。 |
 |
グループウエアとの連動 |
ドキュメントサーバーは、ここのドキュメントにユニークなURLを自動的に割り当てます。これを用い、WEBベースのグループウエア等とシームレスな連携が可能となります。 |
 |