Sapience Home

DMS TOP>
コンセプト
製品ラインナップ
優位性
評価
導入事例
ソリューション
人気の秘密
@スタンドアローンから数千人規模、或は世界的規模のネットワーク環境下でのドキュメント管理を実現。 業務用に特化したシステムです。
A1データベースで約1500万ページ※を管理。 データベースを切り替えながらの運用で、さらに大量のドキュメント管理を可能にします。(※理論値)
ハイレベルなセキュリティ、アクセスレベルコントロール
(ネットアーカイブ対応「超」ファイリングシステムの機能)
クリック直後のレスポンス、展開、画面の切り替わり、サムネイルの一覧表示、ネットワーク環境下での検索・抽出...どのアクションについても他製品を圧倒するスピード。 グラフィックスと通信に強いサピエンスだからこそ実現できました。
@他社製品にはない、ドキュメント管理コンセプト「分類しないファイリング」を提唱。 まず分類ありきの階層構造での管理を払拭し、分類せず登録作業の敷居をさげ、アクセス数をに応じて「よく見る順」にデータを並べ替えるデータベース構造と共に、強力な検索機能で失敗しないドキュメント管理を実現します。

A「ファイル名を意識させないファイリング」 ...○×重要契約書.tif  という様にtiff形式などでファイル名をそのまま文書の属性としてしまうファイリングシステムがよくありますが、「超」ファイリングシステムの場合、ファイル名はシステムが連番で自動的に割り振り、管理は「ブック文章」、「ページ文章」という各2000文字までのフリーテキストで管理します。 こうすることにより、エクスプローラーで文書の内容が見えるなどの問題を防ぎ、セキュリティレベルをワンランク向上させています。

B「URL Oriented」...スキャナなどで文書登録直後、固有のURLが各ドキュメントに自動で割り当てられます。 これにより、URLを使って、WEB環境での確実な情報共有、ポータルサイトとのリンク、DBMSとの連携やグループウエアとのシームレスな連携などが図れます。特にロータス ノーツ・ドミノR5との使用では、ユーザー様に非常にご満足頂いております。
※一機種で上記全ての機能を満たすわけではありません。

| 製品情報サイトマップ見積・注文納入実績 |