4月29日:マチャプチャレB.C.からアンナプルナB.C.まで
 

 アブレーションバレーの草原状の山道をアンナプルナAnnapurna B.C.(4130m)へ
 Machhapuchhare B.C.(0720)→Annapurna B.C.(0950)

 薄暗いうちに目を覚ましてみると、晴れ間が拡がっています。 あわてて三脚をセットして、夢中でシャッターを押していました。 これでこそ、来た甲斐があると言うものです ^_^
黎明のアンナプルナ・サウス アンナプルナ・サウスに陽が射す アンナプルナ・サウスに陽が射す アンナプルナ・サウスに陽が射す
アンナプルナ・サウスに陽が射す アンナプルナ・サウスに陽が射す アンナプルナ・サウスに陽が射す アンナプルナ・サウスに陽が射す
アンナプルナ・サウスに陽が射す 朝陽を浴びた山頂 マチャプチャレはまだ薄暗い

 ここからアンナプルナ内院Annapurna Sanctuaryを目指します。 と言っても約2時間の行程、天気もいいので、写真の撮影をしながら、あせらずのんびり、と・・・・・。 昨夜は雪だったので、眩しいくらいの一面の雪景色が綺麗でした。
白く輝くアンナプルナ・サウス アンナプルナ・サウスを目標に アンナプルナB.C.を目指して アンナプルナB.C.を目指して
マチャプチャレB.C.の方向を振り返る アンナプルナT峰が見えた!! アブレーションバレーを歩く
マチャプチャレを振り返り見る 雲の間にマチャプチャレ山頂 アンナプルナ内院ももう近い 雲が切れてくる・・
マチャプチャレが現れた!! 雪解けの小川 振り返り見るマチャプチャレ 春遠からじ
春遠からじ アンナプルナ内院ロッジが見えてくる
 やがてアンナプルナ内院Annapurna Sanctuaryに到着!!。 なんと言っても、氷河(South Annapurna Gl.)の向うに聳え立つアンナプルナT峰の南壁Annapurna T South Faceの眺めが圧巻です。 左手にアンナプルナ南峰Annapurna South、右手奥にはマチャプチャレMachhapuchhare、・・・・。 「内院」(Sanctuary)という名前の由来がわかったような気がします。
アンナプルナ内院ももうすぐ・・・・ アンナプルナT峰 アンナプルナT峰 頼もしいリーダ
アンナプルナT峰 ツアー参加者の記念撮影" ツアー参加者の記念撮影 ツアー参加者の記念撮影
頼もしきリーダ 私も記念撮影・・ アンナプルナT峰全景 アンナプルナT峰全景
チョルテンを前景にしたマチャプチャレ 雲の上に顔を出したマチャプチャレ 雲が出始めたアンナプルナ・サウス アンナプルナ南壁も雲に隠れ始める
 お昼頃に拡がった雲も、夕方には一旦晴れたので、再び写真撮影。 カメラマンだけが忙しそうでした ^_^
夕陽射す稜線 稜線に陽が射すのみ・・ マチャプチャレには夕陽が射していた 夕陽射すマチャプチャレの稜線
夕陽射すマチャプチャレ山頂 夕陽射すマチャプチャレ山頂 わずか山頂を残すのみ・・

 夜中に目を覚ましてみると満天の星!でした。写真の出来が悪いのですが、わずかに稜線が見えるでしょうか・・・?。
星空のアンナプルナ内院

前へ戻る次へ

制作:加藤 輝男 2003年5月30日
Copyright @ 2003 by Teruo Katoh