● |
チャンネル
チャンネルには、2つの意味があるので注意する必要があります。チューナーの全面パネルややテレビの画面に表示される「ch200」というチャンネルと、メガウェーブセレクト内部で使用するチャンネルがあるからです。ここでは、便宜的に、前者のチャンネルのことを「チューナパネルチャンネル」といういうことにします。もちろん、メガウェーブセレクトも、チューナパネルチャンネルの1つあるいは複数を取得して実現しているサービスです。後者のメガウェーブ内部のチャンネルを、単に「チャンネル」あるいは、紛らわしい場合には、「CPチャンネル」といいます。このCPとは、コンテントプロバイダのことです。
|
● |
シリーズ
メガウェーブセレクトでは、一つのCPチャンネルの中に、複数のシリーズを持つことができるようになっています。例えば、マンガを提供するマンガチャンネルがあったとして、4人の漫画家の作品を毎日連載で 、決まった時間に配信したとすると、それは、4つに分類したくなります。コンテントプロバイダは同じですから、CPチャンネルで分けるわけにいかないので、CPチャンネルの配下にシリーズという分類概念が用意されているわけです。
|
● |
番組と番組カテゴリー
番組表中の最小単位の枠が番組です。番組は、1つのCPチャンネルの中で、一定の時間を占有して送出されます。番組には、通常、番組カテゴリーと言う属性がつけられています。例えば、日刊ゲンダイの紙面の番組には、「新聞」という番組カテゴリーがつけられます。番組によっては、ひとつのカテゴリーには収まりきれないものもあります。そのために、サブ番組カテゴリーまでついている番組もあります。この番組カテゴリーによって、あなたは、特定のカテゴリの番組を優先的に左側にレイアウトしたり、番組表に表示されないようにしたりすることができます。 |
● |
コンテンツ
通常「番組」と「コンテンツ」は、ほぼ同義です。しかし、正確にいうと、1つのコンテンツは、1つあるいは複数のファイルから構成されていて、そのコンテンツを一定の時間枠のなかで、複数回送出するものが番組です。 |
● |
起動ファイル
受信したコンテンツを開く際、最初に開くファイルがどれであるかがわからないと困ってしまいます。ここで、通常コンテンツには、どのファイルを最初に開くべきかを示す「起動ファイル」が指定されています。例えば、ブラウザで閲覧するようなコンテンツの場合、起動ファイルは、たいてい、index.htmやindex.html だったりします。あるアプリケーションソフトのインストーラーがコンテンツの場合は、setup.exe が起動ファイルだったりします。
|
● |
クリック
通常「クリック」と言った場合は、マウスの左ボタンを一瞬押下して、再び放すことを言います。これは、マウスのモードが右利きモードになっている場合で、左利きモードの場合は、右ボタンに対する操作になります。 |
● |
サブクリック
通常「クリック」と言った場合は、マウスの右ボタンを一瞬押下して、再び放すことを言います。これは、マウスのモードが右利きモードになっている場合で、左利きモードの場合は、左ボタンに対する操作になります。
|
● |
ダブルクリック
通常「ダブルクリック」と言った場合は、マウスの右ボタンを一瞬押下して、再び放すことを短い時間に2回繰り返すことを言います。これは、マウスのモードが右利きモードになっている場合で、左利きモードの場合は、左ボタンに対する操作になります。
|
● |
ドラッグ
通常「ドラッグ」と言った場合は、マウスの右ボタンを押下したまま、マウスを移動させることをいいます。 |