2001年夏−奥秩父:茅ヶ岳 2001年7月15日(日) |
|
||
梅雨もそろそろ終わりに近づいたのでしょうか、雨も少なく、熱帯夜の夜が 続くようになりました。「もうすぐ夏山!」とばかり、足慣らしにと探したのが、 茅ヶ岳。昨年秋にも行っているし、晴れてくれれば、展望が開けるハズ、 なのですが・・・・・??。 | |||
行程: 穂坂(0830)→登山道入り口(0905-10)→林道(0930)→女岩(1005-15)→稜線(1050) →茅ヶ岳(1115-40)→金ヶ岳(1230-35)→林道(1355)→フラワーセンタ(1435) |
|||
韮崎から穂坂行きのバスに乗って終点の穂坂で下車。日差しが強くなる中、 舗装路を登山道入り口まで歩きます。登山道に入ると、木陰に吹く風が涼しくて ホッと一息です・・・・。女岩で冷たい湧き水をいただいた後は、稜線に向かっての 急登です。稜線に出てからも露岩のあるちょっとイヤな路をたどって、ようやく 茅ヶ岳の山頂に到着しました。雲・ガスの多いあいにくの天気でした。 | |||
|
|
|
|
|
|
||
そのまま引き返すのもツマラナイので、金ヶ岳への路をとりました。急坂をドンと降りて、 ドンドン登り返して、金ヶ岳に到着、樹林に囲まれた静かな山頂でした。山頂から西へ 向かって明野への急坂を下り、林道を少し歩くと、フラワーセンタに到着です。 | |||
|
|
|
|
フラワーセンターからは韮崎へのバスを使用する予定だったのですが、季節運行だとかで あいにくその日は運行しておらず、結局韮崎までタクシーに乗る羽目になりました。x_x; | |||
八ツや奥秩父にも近く、晴れてさえいれば絶好の展望が得られる山なのですが、 日頃の行いが悪いのでしょうか・・・・。展望の写真を撮るために、また来ることになりそうです。 晩秋の落ち葉の頃が好いのかな?。 |
制作:加藤 輝男 2001年8月5日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh