Q |
”UDL.DLLのエラー”が出て起動できないぞ〜。 |
A |
原因はひとつではありませんが、一番考えられる原因は、空援隊のネットワークドライバのインストールが完了していないことです。
http://www.sp3.com/MEGAWAVE/install_1.htm
上記のページをご覧になって頂くと、わかるのですが、ここでは3つの事柄が書いてあります。このうち、真ん中の作業をわすれてしまっているものとおもわれます。このネットワークドライバのインストールは、一般のアプリケーションのインストールで行われる手順である
setup.exe
を実行するという手順ではありません。是非上記のページを引き続きお読みになって、ネットワークドライバのインストールを完了してください。 |
Q |
メガウェーブにするとものすごく遅くなるけど。でも、とまっているわけではないんだ。 |
A |
1999年9月3日更新のインストーラに障害が発見されました。問題のあるモジュールは、
C:\WINDOWS\SYSTEM
というフォルダの中にある SP812.VXD というモジュールです。障害回避のためには、このモジュールだけを取り替えればよいので、ここからダウンロードしてください。このファイルは自己解凍型の圧縮ファイルになっておりますので、適当なフォルダ内で展開し、SP802.VXD を上記のフォルダにオーバーライトしてください。そのあと、ウィンドウズを再起動してください。不明点はなんなりとメールください。(1999年9月23日) |
旧
A |
1999年9月3日更新のインストーラに障害が発見されました。最新版のインストーラをご利用ください。また、障害が発生しなかったお客さまも、是非、再度のインストールをお願いします。原因は、やはりタイマー設定等の問題でした。お手数をおかけしたことを、心からお詫び申しあげます。今後とも、よろしくお願い致します。 |
旧旧
A |
1999年9月3日更新のインストーラをインストールすると、メガウェーブの速度が極端に遅くなる障害が、何件か発生しました。社内で調査していますが、社内では発生していません。ひとつ前のバージョンと1999年9月3日バージョンの違いは、東芝のチューナーに対応するためのリモコン関係の変更と、もうひとつ、従来はタイマーを2つ使っていたのを、1つにしたという違いです。後者の変更は、パソコン側の資源をできるだけ使用しないようにして、他のアプリケーションに影響をあたえないようにするてめでした。これらの変更でなぜこのようなことがおこる場合があるのかわからないのですが、取り敢えず、旧バージョンを用意しましたので、上記ような問題が発生した場合はここからダウンロードしてください。再インストールの際、空援隊のネットワークドライバも一度削除したうでで、再度インストール作業をしてください。また、本当の原因が分かり次第、報告します。 |
Q |
空援隊の受信ボードとチューナーの接続がうまくいっているかを調べるプログラムはないの〜。つまり、チューナーの設定がわるいのか、接続が悪いのか切り分けたいわけよ。 |
A |
下記のページをご覧ください。
http://www.sp3.com/KUUENTAI/hardcheckprog.htm
上記のページからこのページに戻るには、ブラウザの「戻るボタン(←)」をクリックしてください。 |
Q |
最新のドライバーソフトをダウンロードして再インストールしたが正常に動作しない。 |
A |
下記手順でドライバーソフトの交換を行ってください。
1)旧いドライバーソフトを削除する。
2)必ず、Windowsを再起動してシステムをクリアする。
3)マニュアルに従って新しいドライバーソフトを再インストールする。 |
Q |
シャープ製チューナ(TU-DS20、TU-DS30)を使用して空援隊MegaWaveクライアントで接続しようとしたら、TV画面に「ネットワークの切換え中」「ネットワークの切換えに失敗しました」、その後、チューナの電源が切れる。これを数回繰り返して、パソコン画面側の空援隊ボード情報に「受信設定失敗」が現れる。 |
A |
購入初期にはチューナがネットワークとしてMagaWaveを認識しない(未設定)場合があります。
ここを選んで説明のページに移動してください。 |