各社のチューナ操作について説明します。 
       
          |  
        ソニー    
        DST-900,DST-MS9の場合  
        手動設定操作が必要です。 |  
        
       
          |  
        シャープ  TU-DS30、デジタルクラブDC-CS10SHの場合  
        驚くほど簡単です。Mega Waveクライアントで全自動設定するので何もする必要ありません。  
        【注意】初期の頃のTU−DS30、DC−CS10SHは、ROMの交換が必要になります。 詳しくはこちらをご覧ください。 
        また、購入直後にはMega  
        Waveがネットワークとして認識されない場合があります。その場合にはこちらをご覧ください。 |  
        
       
          |  
        東芝 CSR-A3/CSR-B3の場合 
          CSR-A3/CSR-B3も何もすることはありません。ただ、1999年7月以降のCGMS(コピージェネレーションマネジメントシステム/いわゆるハリウッド対策)対応後、最初にパーフェクサービスの200chにあわせておく必要があります。CGMSのかかっているチャンネルが一度選択されると、もはや、パソコンからは一切コントロールできなくなりますので、その場合は、また、赤外線リモコンで200chにあわせてください。 | 
       
     
     |