 |
本ホームページでは、アンテナの設置やチューナーそのものの設定の説明はしてません。お手許にチューナーが既に設置され、テレビ番組が受信できることを前提としています。このアンテナやチューナー周りの説明は、スカイパーフェクTV! のホームページやカスタマサポートセンターにお問いあわせください。なお、ここで言うテレビ番組とは、JCSAT3号機で放送サービスされている、スカイパーフェクTV! のパーフェクTV! サービスのことです。もちろん、パーフェクTV! サービスとスカイサービスの両方が受信できる環境ても問題はありません。 |
 |
ここで、パーフェクTV!サービスの映像や音声が視聴できるのに、データ放送が受信できない場合があることを説明します。マンションやオフィスビルなどで、屋上に設置されたパラボラアンテナから、ブロックコンバーターと呼ばれる共視聴システムを経由してBSのアンテナ線を共有して各戸、各フロアーに信号を供給している場合に、データ放送が受信できない場合があります。その場合、ベランダなどに専用のアンテナを設置して頂くか、データ放送に対応したブロックコンバーターに改造して頂く必要がありまあす。 |
 |
チューナーにテレビ受像機と「それいけ! 空援隊」を同時に接続する場合、テレビ映像や音声とデータ放送を同時に受信することはできません。これは、チューナーの仕組みが、同時に1チャンネルしか受信出来ないからです。ただし、将来、テレビ映像、音声、データを同一チャンネル内で放送するチャンネルが現れた場合は、同時受信ができるようになります。 |
 |
「それいけ! 空援隊」は、チューナー接続型の受信ボードですが、チューナー内蔵型(一体型)の受信ボードの場合の注意もここで触れます。
CS放送は、BS放送と異なり、電波をより有効に利用するため、電波を水平と垂直の偏波に分けて、2倍の容量の情報を伝送してます。従って、チャンネルによって水平のチャンネルと垂直のチャンネルに別れているわけです。この偏波の切り替えは、アンテナの受信モジュール(LNBと呼ばれています)に与える電源電圧の高低によっておこなわれています。
さて本題です。テレビを観るためのデジタルチューナーとチューナー内蔵型のデータ放送受信ボードとで、一つのアンテナから届く1本のアンテナ線(同軸ケーブル)を分配器を経由して接続する場合、両方から電源を与えると、正しく受信できません。場合によっては、ハードウェアが破壊されることもあります。この様な場合、アンテナケーブルが熱をもつことがあります。十分ご注意ください。どちらか一方のチューナーから、電源を供給すればこのようなことはおこりませんが、偏波のコントロールを一方がすることになりますので、チャンネルの組み合わせによっては、受信できないチャンネルが発生します。 |
 |
要注意パソコンの情報
「それいけ!空援隊」に標準添付の受信ボード(ISAバスタイプ)と一部のメーカのパソコンの組み合わせで正常に動作しないとの報告があります。現在、報告されている機種は以下のとおりです。ご注意ください。
コンパック PRESARIO 2240 |