「それいけ! 空援隊」 SAPIENCE
接続可能デジタルチューナー
(注意:このリストのチューナーはスカイパーフェクPC!対応のチューナーです。メガウェーブ対応のチューナーは、こちらを参照してください。)
パーフェクTV!のチューナーは最初の出荷から20芯高速デジタル出力(ARIB規格)のコネクタがついていますところがメーカーや機種によって動作する場合としない場合がありますそこで、各メーカーごとのそれいけ! 空援隊に接続可能なチューナーの型番の一覧を下記に記すことにします
この一覧から分かるように現時点で最も多くのチューナーに対応しているのが、「それいけ! 空援隊です
松下 TU-DSR10STTU-DSR35ST
SONY DST-500JSDST-700JSDST-800JSDSTーD900DST-MS9
ユニデン DS8000PDS9000P
コジマ DS8000P-JDS90PJ
Digital Club DC-CS20UN
日立 CS-DP60CS-DP70CS-SP80
ビクター TU-CSDKIT
NEC DTE-800
東芝 CSR-P1CSR-P2CSR-A2
DXアンテナ DIR-10NDIR-20
マスプロ CDT520P
シャープ TU-CS10TU-CS11DTU-DS20TU-DS30(個別情報をご覧ください)
取り消し線で消され薄く表示されているチューナーはリモコンをソフトウェア
コントーロルできないため対応不可です
これらのチューナーのなかには、一度、各メーカーのコンシューマーサービスセンター、カスタマーサービスセンターなどで改造を受ける必要のあるものもあります。
個別情報
[1999/07/26]デジタルクラブのDC-CS20UNに対応しました。最新版の受信ソフトをダウンロードして、ご利用ください。
[1999/05/25]シャープのチューナーTU-DS30は、スカイパーフェクPC!対応になりました。ただ、一部、チューナー内部のソフトウェアの入れ替えが必要になります。シャープのお客様相談センターにお問い合わせください。(シャープ様は、発見された問題に対して迅速に対応してくれました。シャープさまの対応に敬意を表します。(株式会社サピエンス代表取締役蓮池曜))
[1999/04/27]シャープのチューナーTU-DS30への対応は受信テストで問題が見つかったため保留になります。
[1999/04/21]シャープのチューナーTU-DS30に対応しました。
[1998/12/22]ダウンロードサイトのソフトをCS-SP80対応に更新するのを間違えてしまいました。ごめんなさい。更新をおこないましたので再度ダウンロードしてください。
[1998/12/08]日立のCS-SP80の衛星切り替えに対応しました。
[1998/11/14]日立のCS-DP70は日立社内でも動作確認できました。CS-SP80Sは、衛星切り替えの検査をのぞいて、順調に受信できています。近々、衛星切り替えについて報告します。
[1998/10/14]シャープさんの協力によってシャープのTU-CS11Dに対応しました。松下さまの協力により松下のTU-DSR35STに対応しました。日立のCS-DP70は社内検査では、動作しました。
[1998/09/21]東芝の2衛星対応のチューナーCSR−A2に対応しました。衛星の切り替えも自動でおこなえます。
[1998/09/21]東芝の旧タイプのチューナーCSR-P2のなかに、パソコンからのリモコンが正しく動作しないものが発見されましたので、取り敢えず、対象機種から、外します。
[1998/09/16]東芝の2衛星対応のチューナーCSR−A2に対応しました。衛星の切り替えは、現状、手動ですが、それ以外は調子良く動作しています。近日中2衛星の自動切り替えにも対応します。
[1998/09/08]シャープのチューナTUーCS20に対応しました。以前から、データ放送の受信は出来ていましたが、自動で衛星切り替えができませんでした。今日から、自動衛星切り替えができるようになりました。
[1998/08/10]シャープのチューナに対応する際、誤ってソニーのチューナーの受信部分に不具合を入れてしまいました(業界用語で「エンバグ」といいます)。ごめんなさい。1998年8月11日以降、本ホームページのダウンロードサイトから、ダウンロードしたものをご利用ください。
[1998/08/10]日立のCSーDP60で動作できる様にソフトウェアを対応しました。8月11日以降のこのホームページのダウンロードサイトからダウンロードしてください。日立さんは、大変誠実に、協力してくれました。CSーDP70に就いては、ほぼ間違いなく動作するものと思われますが、正式な確認はとれてませんので、いま暫くお待ちください。
ユニデンとコジマのチューナーにつきましては、自動電源オン、オフ機能が正しく働かない場合が希にあります。しかし、その場合でも、受信品質には問題ありません。(と、うちのエンジニアは言いますが、ユーザーである私は、失敗を経験したことがありません。)
この表をより完璧なものにしていきたいのでこの表に就いての疑問点やチューナーメーカーの対応サピエンス社員の対応に問題点があった場合にはなんなりと
webmaster@sp3.com
までお寄せください
[それいけ!空援隊のトップページ][サピエンスのトップページ]